Folgory暗号通貨取引所は、2019年に設立され、セーシェルを拠点とするデジタル通貨取引プラットフォームです。取引所を利用するには、ユーザーはKYCを通じた本人確認手続きを完了する必要があります。また、米国のユーザーは取引所の利用が禁止されています。
本システムには、コンピューターおよびモバイル端末の両方からアクセス可能です。
市場
Folgory取引所では、暗号通貨同士および暗号通貨と法定通貨の両方の取引が可能です。現時点では、Folgoryの取引ペアは利用できません。
本取引所のFolgory暗号通貨手数料は一律0.20%に設定されています。各メーカーおよびテイカーに対して同一の手数料が適用されます。ユーザーがFolgoryアカウントからBitcoinを出金する際は、0.001Bitcoin相当の出金手数料が残高から差し引かれます。ただし、他の通貨の場合、Folgory取引所の手数料は異なる場合があります。
他の多くの取引所とは対照的に、本取引所ではFolgory取引量に応じたボーナスや階層制度は設けられていません。
Folgoryスポット取引所では、独自のFolgoryコイン(FLG)を含む150種類以上のデジタル資産をサポートしています。新たな通貨の追加により、取引所上の銘柄は継続的に更新されます。また、EUR、USD、GBPなどの法定通貨を用いた取引も可能です。
当取引所のネイティブトークンはFolgory(FLG)トークンです。これは多目的トークンであり、Folgory暗号通貨の価格はこちらでご確認いただけます。
その他のサービス
Folgory Co-BrandおよびFolgory Coin Brandの両ブランドが、取引所を通じたプリペイドカードのオプションとして利用可能です。どちらのカードもMastercard決済システムに対応しており、合計30種類の異なる法定通貨での取引が可能です。
また、Folgoryではオプションの一環としてクラウドマイニングサービスも提供しています。ユーザーは2種類の異なるFolgory暗号通貨プライスパッケージから選択でき、1つ目のパッケージでは1テラハッシュが1年間で€13、2つ目のパッケージでは1テラハッシュが3年間で€20の料金設定となっています。ただし、マイニングはBitcoinに限定されています。
さらに、Folgory暗号通貨取引所は、多種多様な投資機会を提供しており、ユーザーは様々な資産を高利回りで、また多様な投資プランに基づいてステーキングすることが可能です。例えば、Bitcoinのステーキングにより、ユーザーは月利5%を獲得できます。一方で、総収益額は変動せず、暗号通貨市場の状況に一切左右されません。
会社概要
2019年の登場時、Folgoryは欧州全域で規制およびライセンスの対象となっていました。Folgory暗号通貨取引所は、EU内の法執行機関からのすべてのAML規制および要求を満たしています。
エストニアに所在するHashFort OUがFolgoryを設立した企業です。Folgoryは2019年5月に市場に初登場し、直ちにFolgory取引量において上位20位にランクインし、10億ドルを超える取引量という新記録を樹立しました。
Folgoryチームのメンバーは匿名のため、その詳細情報は公開されていません。知られているのは、複数国の開発者が在籍しているということだけです。
2019年1月以降、当社のチーフ・コンプライアンス・オフィサーの職は、元衛星企業のマネージャーであるJacob Cooperが務めています。彼は法令遵守の分野で25年以上の豊富な経験を有しています。